マイナポイントの申込期限は9月末です!
ページ番号:200-062-648
最終更新日:2023年4月7日
マイナポイント第2弾実施中!
マイナポイントの申込み対象となるマイナンバーカードの申請期限は2月末までですが、マイナポイントの申込期限は9月末までです。
最大20,000円分のマイナポイントがもらえます
対象者
マイナンバーカードを令和5年2月末までに申込みされた方
(1)新規にマイナンバーカードを取得された方(すでにマイナンバーカードを取得された方で、マイナポイント第1弾に申し込まれていない方も含みます。)は、マイナポイントの申込み後、キャッシュレス決済サービスを20,000円利用することにより、最大5,000円相当のマイナポイントを取得することができます。
※このポイントを取得するためには、令和5年9月末までに決済サービスにてチャージまたはお買い物をする必要があります。また、一部の決済サービスにおいては、9月末以前の異なる期限を設定していることがあるためご注意ください。
(2)マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方は、マイナポイントの申込みをすると、7,500円相当のマイナポイントを取得することができます。
(3)公金受取口座の登録を行った方は、マイナポイントの申込みをすると、7,500円相当のマイナポイントを取得することができます。
マイナポイント申込期限
マイナポイントの申込期限は従来令和5年5月末まででしたが、令和5年9月末までに延長されました。
鯖江市マイナンバーカード申請キャンペーン開催中
令和5年2月末までにマイナンバーカードの申込みができなかった方にお知らせです。
鯖江市では、令和5年3月1日から令和5年5月31日までの間に、初めてマイナンバーカードを申請した方を対象に、先着でプレゼントがもらえるキャンペーンを開催しています。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
マイナポイント事業とは
マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。
マイナポイントを取得するためには
スマートフォンまたはパソコンから専用サイトにアクセスして、マイナポイント受取りの対象となるキャッシュレス決済サービスを1つ選択し、マイナンバーカードを使って申込みます。
パソコン・スマートフォンがない方や操作が不慣れな方には、市役所でマイナポイント予約の支援を行っていますので、ご利用ください。
会場:市役所1階市民ホール
【必要な持ち物】
(1)マイナンバーカード
(2)利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)
(3)ポイントの受取を希望するキャッシュレス決済サービスのICカードやアプリ等
(4)口座の通帳またはキャッシュカード等(公金受取口座を登録する場合)
※普通預金または当座預金に限ります。
マイナポイント事業の詳細、お問い合わせ先について
マイナポイントに関するお問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電 話 :0120-95-0178 ※ダイヤル後、「5」番を選択してください。
平 日 :9時30分~20時00分
土日祝:9時30分~17時30分(年末年始:12月29日~1月3日を除く)
マイナンバーカードの申請について
マイナンバーカードの申請については下記リンクよりご確認ください。
マイナンバーカードと健康保険証の一体化について
よくある質問:健康保険証との一体化に関する質問について(外部サイト)
※デジタル庁への「ご意見・ご要望」に寄せられた『マイナンバーカードと健康保険証との一体化』に関する質問・疑問についての回答が掲載されています。
お問い合わせ
このページは、デジタル推進課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)
デジタル推進グループ
TEL:0778-53-2213
FAX:0778-51-8164