多世帯近居のための住宅取得を支援します
ページ番号:468-143-703
最終更新日:2022年9月1日
子育てや介護の面で助け合いながら暮らすことのできる多世帯近居の推進を図るため、直系親族と近居しようとする方に対して、一戸建て住宅の取得に要する費用の一部を補助します。
補助対象者
鯖江市に10年以上居住する見込みのある方で、次の(1)から(3)すべてに該当する方
(1)新たに直系親族と近居する方(ただし、直系卑属の単独世帯は除く。)
(2)近居するために、一戸建て住宅を建設または購入する方
(3)市区町村税の滞納がない方
※近居とは直系親族の世帯が同一小学校区内または概ね徒歩5分圏内に別に居住することをいいます。
補助対象住宅
次の(1)(2)の要件を満たすもの。
(1)一戸建て住宅であるもの(住宅の床面積の2分の1以上に相当する部分が当該居住用に供されるものに限る。)
(2)居住誘導区域内に位置するもの
※「居住誘導区域」とは都市再生特別措置法第81条第1項に基づき鯖江市が策定した立地適正化計画における居住誘導区域をいいます。
※居住誘導区域内であるかどうかは、下記リンクで確認されるか、施設管理課営繕グループまでお問合せください。
補助額および募集件数
対象住宅所在地 | 補助額 | 募集件数 |
---|---|---|
居住誘導区域内 | 30万円 (上限) | ※今年度の募集は締め切りました。 |
募集期間
※今年度の募集は締め切りました。
申込方法
下記の書類を申込先に提出してください。(各様式は市役所施設管理課にも備えてあります。)
※メールや郵送でも受付します。
必要書類
(1)申込書(様式第1号)
(2)概要書(様式第2号)
(3)付近見取図(新たに取得する住宅および既存住宅の位置を示したもの)
(4)図面(配置図、敷地求積図、各階平面図、床面積求積図、立面図)
(5)工事請負契約書または売買契約書の写し
住み続けるまちさばえ支援事業(多世帯近居)補助金申込書(様式第1号)(ワード:20KB)
住み続けるまちさばえ支援事業(多世帯近居)概要書(様式第2号)(ワード:70KB)
注意点
※新築住宅を建設する場合、補助金の交付決定前に工事着工はできません。
※令和5年2月末までに補助対象住宅の引き渡しを受け近居を開始(住民票の異動を完了)してください。
※こどもみらい住宅支援事業との併用はできません。
お問い合わせ
このページは、施設管理課が担当しています。
〒916-8666
鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)
営繕グループ
TEL:0778-42-5101
FAX:0778-51-8164