令和4年4月からの国民年金保険料の口座振替による前納申込期限は2月末で終了しました。
ページ番号:170-265-392
最終更新日:2022年3月2日
口座振替による納付は、納め忘れがなく、安心で手間や時間も省けます。
令和4年度(令和4年4月~令和5年3月)の国民年金保険料は、月額16,590円ですが、まとめて前払い(前納)すると、割引が適用されるのでお得です。
納付書による現金納付でも前納ができますが、口座振替にすると割引額がさらにアップします。
割引額の比較(令和4年度の場合)
種類 | 割引額 | 口座振替による前納申込期限 (手続きはお早めに) |
|
---|---|---|---|
現金納付 |
口座振替 | ||
当月末振替(早割) | 割引なし | 1カ月で50円の割引 | |
6カ月前納 | 6カ月で810円の割引 | 6カ月で1,130円の割引 | 4月から9月分は2月末まで 10月から3月分は8月末まで |
1年前納 | 1年間で3,530円の割引 | 1年間で4,170円の割引 | 2月末まで |
2年前納 | 2年間で14,540円の割引 | 2年間で15,790円の割引 | 2月末まで |
クレジットカードによる納付の割引額は、現金納付と同額です。
口座振替の申込方法等
申込場所
金融機関窓口・市役所国保年金課・武生年金事務所
申請用紙は各窓口にあります。日本年金機構のホームページからもダウンロードできます。
必要事項を記入・押印(金融機関への届出印)し、武生年金事務所へ郵送にて申請することもできます。(4月振替の前納希望の場合は、2月末必着です。余裕をもって投函してください。)
持って行くもの
年金手帳、通帳、金融機関への届出印
振替方法と振替日
毎月振替(翌月末日振替)、1年前納振替(4月末日振替)、6カ月前納振替(4月末日振替と10月末日振替)、毎月振替(当月末日振替)、2年前納振替(4月末日振替)
※金融機関が休日のときは、翌営業日が振替日になります。
お手続きの時期によって希望の振替方法ができないことがありますので、お早めにお手続き下さい。
口座振替で前納を希望すると、前月分が納付されていない場合、初回の口座振替は、前月分もあわせて引き落としされます。
口座振替以外の納付について
保険料の前納は、現金納付、クレジットカード納付でも可能です。
(6カ月前納、1年前納、2年前納が可能です。クレジットカード納付の割引額は、現金納付の額と同額です。)
※年度の途中、例えば、7月や9月からでも前納が可能です。
この場合は、武生年金事務所にて前納の納付書をお求めください。
コンビニでも納付ができます!
納付できるコンビニは年金機構ホームページにてご確認ください。
※バーコードが印刷されていない納付書は、コンビニでは納付できませんのでご注意ください。
お問い合わせ
このページは、国保年金課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)
国保年金グループ
TEL:0778-53-2207 0778-53-2208
FAX:0778-51-8152