下水道使用料について
ページ番号:572-317-420
最終更新日:2017年3月24日
下水道の使用料について
下水道が使えるようになると、下水道使用料を納めていただくことになります。この使用料は、下水処理場(環境衛生センター、農業集落排水処理施設)の薬品代・電気代などの維持管理費や借入金の償還に充てられます。
使用量とその料金の算定方法は?
下水道の使用量は、家庭から出る汚水の量(排水の量)をメーターをつけて計るわけではなく、水道の使用量を汚水の量とみなし、下水道使用料を計算します。
地下水を使用している場合などは、使用量が変わります。専用の水量メーターを設置していただき、水道使用量に加算して使用料を計算しますので、必ず上下水道お客様センターに届け出をしてください。
下水道使用料
下水道使用料は水道料金と同じ通知書・納付書で通知されます。納期限までに納付されませんと下水道使用料については、延滞金が加算されます。
区分 (一般用) 単位:立方メートル |
単価等 |
料金速算式 |
---|---|---|
10まで |
基本料金 2,120円 |
基本料金のみ |
10を超え20まで |
1立方メートルにつき42円 |
使用水量×42円+1,700円 |
20を超え40まで |
1立方メートルにつき169円 |
使用水量×169円-840円 |
40を超え100まで |
1立方メートルにつき182円 |
使用水量×182円-1,360円 |
100を超え600まで |
1立方メートルにつき194円 |
使用水量×194円-2,560円 |
600を超える分 |
1立方メートルにつき207円 |
使用水量×207円-10,360円 |
備考1:金額は計算した額に消費税を加算して得た額が下水道使用料になります(1円未満切捨て)。
お問い合わせ
このページは、上下水道課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町14番2号(防災備蓄拠点施設2階)
管理グループ
TEL:0778-53-2241
FAX:0778-51-8160
上水工務グループ
TEL:0778-53-2236
FAX:0778-51-8160
下水・治水対策グループ
TEL:0778-53-2242
FAX:0778-51-8160
施設維持グループ
TEL:0778-53-2244
FAX:0778-51-8160
上下水道お客様センター
TEL:0778-53-2237