燃やすごみの減量化にご協力をお願いします
ページ番号:228-937-980
最終更新日:2021年12月13日
令和4年4月1日からごみ袋には名前を書きましょう。
市民の皆様一人ひとりがごみ減量化について関心と責任を持ち、自分ごととして意識してもらうきっかけとして、ごみ袋に氏名(世帯主)を書くようお願いします。
詳細については、町内の総会などの場で職員が順次説明を行います。
燃やすごみは3分の1に減らせる?
鯖江市では、ごみ袋の中にどのようなものが入っているかを調べる「組成調査」を行っています。組成調査の結果を見ると、本来、資源物の収集日に出すことでリサイクルできるものが約3分の1。その他食品ロスや生ごみなどが3分の1。それらを除くと、家庭から出す「燃やすごみ」はなんと3分の1まで減らすことができるのです。
「燃やすごみ」の中に入っていた燃やすごみ以外のもの
ごみ袋への記名のイメージ
順次記名欄のあるごみ袋に入れ替わっています。
記名欄のないものは、空きスペースに記名してください。
お問い合わせ
このページは、環境政策課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)
環境推進グループ
TEL:0778-53-2227(公害)
TEL:0778-53-2228(廃棄物)
FAX:0778-53-1121