赤ちゃんが生まれたら
ページ番号:753-930-692
最終更新日:2024年5月2日
事業名 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
新生児聴覚スクリーニング検査事業★ | 指定医療機関 | 聴覚障がいの早期発見・早期療育のために、聴覚スクリーニング検査を受ける新生児に検査費の一部助成を行います。 |
産婦健診(個別)★ | 県内の医療機関 | 産後1か月頃に産婦健診を受けましょう。 |
乳児健診(個別)★ | 県内の医療機関 | 赤ちゃんが1か月、4か月、9か月から10か月になったら健診を受けましょう。 |
こんにちは赤ちゃん訪問 |
赤ちゃんのお宅 |
生後4か月頃、及び7~8か月の赤ちゃんのいる家庭を保健師や助産師が訪問します。育児や赤ちゃんの発育などの相談に応じます。 |
産後ケア | 指定医療機関等 | 出産後1年未満で、心身の支援を必要としながら家族等からの十分な支援が受けられないなどの母子を対象に、産後の母体管理・授乳指導・沐浴などの保健指導を、宿泊または通所にて受けることができます。要予約。 |
さんさんカフェ(産後カフェ) | アイアイ鯖江 | 出産1年未満の親子同士が子育ての悩みや不安を共有し助産師や保健師も気軽に相談に応じます。 |
幼児健診(集団) | アイアイ鯖江 | お子さんが1歳6か月、3歳になったら健診を受けましょう。 |
予防接種(個別) | 指定医療機関 | (定期の予防接種) |
家庭訪問 | 相談者宅等 | 希望の方には、栄養士、保健師、助産師が家庭訪問し相談に応じます。 |
★里帰り出産等に伴う県外での妊婦健診費用・新生児聴覚スクリーニング検査費用及び乳児検診費用の助成があります。お問い合わせください。
問合先
アイアイ親子サポートセンター(健康づくり課)
(鯖江市水落町2丁目30-1 アイアイ鯖江内)TEL: 52-1138