「小さな親切」運動鯖江支部事業(鯖江市教育委員会)
ページ番号:574-665-729
最終更新日:2024年7月26日
立待小学校のあいさつ運動に参加しました
生活委員のみなさん
7月17日(水曜日)に立待小学校のあいさつ運動に参加しました。生活委員の児童6名が、5月に贈呈したのぼりを持ち、たすきをかけて活動していました。
会員6名が参加し、登校する児童に「おはようございます!」と声かけしました。
雨の中でしたが、生活委員の皆さんの元気な活動の様子にあいさつ運動の大切さを再確認し、清々しい気持ちで活動を終えることができました。
元気に声かけ
横断歩道を渡る児童を見守り
「小さな親切」運動福井県本部 令和6年度総会
5月23日、福井放送FBCホールにて「小さな親切」運動福井県本部 令和6年度総会が行われました。議事の後、令和6年度福井県本部受賞者による記念スピーチが行われました。鯖江支部からは9名が参加しました。
代表者表彰
表彰者スピーチ
「小さな親切」運動鯖江支部 あいさつ運動推進協力校委嘱式
5月22日、立待小学校にて「小さな親切」運動鯖江支部 あいさつ運動推進協力校委嘱式を行いました。毎年市内小中学校の児童・生徒の方々に協力いただいておりますが、令和6・7年度は立待小学校にあいさつ運動推進の協力をお願いしました。委嘱式にて立待小学校の児童代表からは「あいさつ運動をがんばっていきたい」という力強い言葉をいただきました。2年間、どうぞよろしくお願いいたします。
委嘱状を渡しました
集合写真
令和6年度鯖江支部総会
5月15日、鯖江市役所にて鯖江支部総会が行われました。今年度も市内においてあいさつ運動を実践していくとともに、「小さな親切」作文コンクールおよび標語コンクールへの作品募集や「小さな親切」実行賞の推薦など、様々な活動を行っていくことを確認しました。
鯖江支部総会の様子
鯖江支部総会の様子2
「小さな親切」運動鯖江支部とは
昭和40年より活動開始。県本部と7つの支部が連携し、作文コンクールなどの青少年育成活動を展開するほか、次代を担う青少年をはじめ広く鯖江市民の間に「小さな親切」の実践を呼びかける事業を行い、明るく住みよい郷土と人間性にあふれる地域社会の発展に寄与することを目的としています。コロナ禍をはじめ働き方や価値観の変化によって、次々とカタカナ用語が生まれる中、鯖江支部ではお年寄りや子どもたちにもわかりやすく最新ワードをおぼえてもらおうと「知っておきたいカタカナ用語」と題した解説集を作成。令和2年度から5年度にかけて4シリーズを作成し、市内の公民館や小中学校へ配布しました。
お問い合わせ
このページは、生涯学習課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所新館3階)
生涯学習・青少年育成グループ
TEL: 0778-53-2255
TEL: 0778-53-2256
FAX:0778-51-8154