このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

高年大学の概要

ページ番号:642-272-501

最終更新日:2024年7月19日

高年大学について

施設名:鯖江市高年大学
 
 
所 管:鯖江市教育委員会 生涯学習課
 
 
学長(教育長): 齋藤 邦彦
 
副 学 長:  深川 淳子
 
事 務 局 員:   坪田 孝行
 
 
所在地:〒916-0032 福井県鯖江市舟枝町4‐23‐1
 
TEL:0778-52-8824
FAX:0778-52-8837
 
E-mail:SC-Konen@city.sabae.lg.jp

高年大学の目的

長い人生経験と豊かな教養を重ねた高齢者が生涯学習の楽しみと趣味の増進を通して仲間づくりの輪を広げ、あわせて地域社会活動に積極的に参加しながら、より豊かで充実した社会生活を営むために創られた生涯学習施設です。
高年大学は、生涯学習を通して仲間づくりの輪を広げながら、受講生が健康で明るく、そして楽しい大学生活を送ることにより、健康寿命の伸長を図ることを目的としています。

設立経緯

高齢化社会を迎え、老後の在り方が重要な社会問題となる中、高齢者自らが、生涯学習の中心的役割を果たしていこうという主旨のもと、「鯖江市高年大学」講座が、昭和54年5月9日に鯖江公民館で開設されました。
時折しも、昭和55年11月、本市出身で大阪・豊中市在住の実業家 故 瀬戸川 巍(たかし)氏より生家跡地6,420平方メートルを老人福祉のために役立てて欲しいと市へ寄付の申し出があり、この篤志を受け、生家跡地を活用しての校舎建設構想が浮上し、建設に着手。
昭和57年3月に完成し、5月14日から新校舎での授業が始まりました。当該施設は、より高い教養と趣味を広げるための高年大学専用校舎として全国でもほとんどその例を見ないものです。

高年大学の歴史

開設

昭和54年5月9日[西暦1979年] 開設

校舎

昭和57年3月31日[西暦1982年] 竣工

自治会

昭和58年6月24日[西暦1983年] 設立
   令和6年度 会長 清水 吉昭
※自治会は、会長、副会長2名、顧問(前年度会員)、クラス委員(2名×9クラス)で構成されています。

学園祭

昭和58年11月18日[西暦1983年]  第1回開催

文集「歩み」

昭和59年9月7日[西暦1984年] 創刊
   令和5年度 第三十八号

校歌

昭和60年5月1日[西暦1985年] 制定〔作詞:田中 幸 作曲:田中 幸一 〕

校章

昭和63年10月10日[西暦1988年] 制定〔デザイン:川崎 和男 〕
デザイン意図
鯖江市の花「ツツジ」、その総状花序*の記号性を引用し、半円形の構成でその重なりあった印象は人生経験ある高年者の存在性を象徴するとともに、生涯教育による限りない自己啓発への意欲を垂直線で表現する。そして、やわらかな楕円形態による造形は、地域社会での高年者同志の親密感をイメージしている。
*「ツツジ」の花は、植物学的には総状花序という花の咲き方をする。

校旗

令和2年6月24日[西暦2020年] 制作

高年大学所在地

高年大学トップページへ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、高年大学が担当しています。

〒916-0032 鯖江市舟枝町第4号23番地1

TEL:0778-52-8824
FAX:0778-52-8837

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る