「文化の花 満開の」北中山地区文化祭
ページ番号:489-746-969
最終更新日:2017年3月24日
「文化の花 満開の」北中山地区文化祭
11月6日(日曜日)、秋晴れの中、北中山地区文化祭を盛大に開催しました。
今年は、丹南CTVの「歌のちから」の収録で黒沢博さんによる歌謡ショーや「川島ごぼう」の公民館での初売り、北中山小学校による新作「北中山民謡」の発表など、文化祭の賑わいを更に盛り上げてくれました。
展示物も賑やかで、文化講座や老人クラブ、婦人会など文化祭の域を超えた素晴らしい作品がたくさんありました。
お天気も手伝ってか、朝から終わりまで大勢の方で賑わい、笑いの多い文化祭になりました。
そして、最後の締めは恒例の「笑いの三笑」で幕を閉じました。
あいさつ標語の表彰式が行なわれ、入賞した40名の子ども達が受賞しました。
まちづくり委員の教育健康福祉部会の野原部会長が11月23日の「お餅っい まち 北中山」のPRをしてくださいました。
若さ溢れるパワーで素敵な演奏をしてくださった東陽中学校のブラスバンド!
幼稚園児によるかわいい踊りと歌を披露してくださいました。
今年は北中山地区のまちづくりを考えてくれた小学生。「北中山民謡」の披露をしてくださいました。
語り部さんと甲冑隊のコラボで昔話をしてくださいました。
玄関では、朝市も開催され「川島ごぼう」も出荷されました。1束1,500円でしたが、9時から開店のところ8時前から川島ごぼうを買い求めるお客さんがおられ、この日は約60束のごぼうが売れました!
子育て支援ネットワークコーナでは、カラフルな軍手でかわいいお人形作りを親子で体験していました。
また、手形足型のコーナーもあり記念に小さい子どもさん達が、小さいおててやあんよを色紙にペッタンとしていました。
青年団「しいの木クラブ」と落井町の渡辺さんによる『なごみアート』が行なわれました。クレヨンのようなものを削って、その色粉で絵を描いていました。とっても賑わっていました。
婦人会による「あじさい食堂」も大繁盛!!大勢の方がうどんやぜんざいなどを召し上がっていましたよ。
お煎茶コーナーも大勢の方がおいしいお茶とお菓子でほっこりしていました。
展示物も賑やかで、ここは「元気でチュー」のコーナーで北中山地区の宝であるかわいいかわいい赤ちゃんを町内毎に紹介しました。
各種団体の作品展示や活動紹介もされました。ここは老人会による展示物で展示する場所がないほど作品が並んでいました。
黒沢博さんによる歌謡ショー!生歌声をお聞きしました!さすがプロ!
あの「3年目の浮気」を地域の方とデュエットとしました。
午後からは文化講座の方々が普段の練習の成果を発表しました。
最後は恒例の抽選会を実施しました。番号を言うたび、ため息のような声が聞こえ、なかなか景品が当たらない方々が…
北中山名物の「笑いの三笑」を行ない、笑って文化祭を締めました。
お問い合わせ
このページは、北中山公民館が担当しています。
〒916-1115 鯖江市落井町第41号33番地1
TEL:0778-65-1001
FAX:0778-65-0832