このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

医療費が高額になったとき外来診療でも窓口での負担が自己負担限度額までに

ページ番号:952-513-309

最終更新日:2017年3月24日

 医療費が高額になったとき、入院だけでなく外来診療の場合でも窓口での支払いが自己負担限度額までに抑える
ことができます。
 

医療機関で市役所に行って認定証をもらってくるように言われたけれど、どうしたらいいの?

 入院や外来にかかる医療費が高額になる場合、限度額適用認定証等の交付申請をしていただき、保険証と一緒に医療機関の窓口に提示することにより、毎月の窓口でのお支払いが自己負担限度額まで(医療機関ごと)になります。
  市役所国保年金課6番窓口にご印鑑、対象者の保険証を持ってお越しください。

私は後期高齢者ですが、必要ですか?

 後期高齢者の方も、対象になる場合がありますので、国保年金課、福井県後期高齢者医療広域連合にお問合せください。

福井県後期高齢者医療広域連合
TEL: 0776-54-6330
 

お問い合わせ

このページは、国保年金課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)

国保年金グループ
TEL:0778-53-2207 0778-53-2208
FAX:0778-51-8152

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る