新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)について(18歳以上)
ページ番号:483-850-692
最終更新日:2022年10月4日
接種の対象
新型コロナワクチンの3回目接種の対象は、2回目接種から一定期間(※)が経過した方です。
(※)「一定期間」はそれぞれ下記のとおりです。
- ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン:5か月以上
- 武田社ワクチン(ノババックス):6か月以上
5月25日にファイザー社ワクチンと武田/モデルナ社ワクチンで3回目を接種する場合の接種期間が、6か月以上から5か月以上に変更となりました。
※令和4年10月よりオミクロン株対応ワクチンを使用します。
使用するワクチンについて
追加(3回目)接種に使用するワクチンのお知らせ(PDF:408KB)
※令和4年10月よりオミクロン株対応ワクチンを使用します。
接種券発送スケジュールについて
2回目接種後、5か月(※)を経過した対象者から順次、3回目の接種券を発送します。
予約の際は、2回目接種日から5か月を経過していることを確認したうえで、予約をしてください。
※5月25日から2回目接種から5か月以上に変更になりました。(変更前は6か月)
追加接種に使用するワクチンについては、1 回目・2回目に用いたワクチンの種類にかかわらず、以下のいずれかのワクチンとなります。
- ファイザー社ワクチン:1・2回目の接種量と同量 詳しくは
こちら(外部サイト)(厚労省)
- 武田/モデルナ社ワクチン:武田/モデルナ社は 半量 詳しくは
こちら(外部サイト)(厚労省)
- 武田社ワクチン(ノババックス):1・2回目の接種量と同量 詳しくは
こちら(外部サイト)(厚労省)
※令和4年10月よりオミクロン株対応ワクチンを使用します。
接種方法について
市内の指定医療機関
直接、医療機関でご予約をお願いします。予約の際はお手元に接種券をご準備ください。
医療機関の予約の空き状況について
(福井県ホームページ)医療機関の予約の空き状況(外部サイト)
福井県のホームページに医療機関の予約の空き状況が公開されています。
※推奨:Microsoft Edge,Google Chrome,Apple Safari
Internet Explorerでは閲覧できません。
市集団接種について
令和4年7月以降の集団接種では、武田/モデルナ社ワクチンまたは武田社ワクチン(ノババックス)を使用します。
※令和4年10月よりオミクロン株対応ワクチンを使用します。
※予約の際は接種券番号が必要です。お手元に接種券をご準備のうえ予約をお願いします。
予約開始日は令和4年7月1日(金曜日)9時からです
(1)鯖江市ワクチン接種コールセンター(0778-52-0031)に電話で予約
受付時間:毎日 9時~17時
または
(2)市予約システムからWEB予約
武田社ワクチン(ノババックス)について
市では、7月29日(金曜日)より、ノババックス接種(3回目)を開始しています。
ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチンにアレルギーがある方や、副反応の心配から接種を控えていた方は、ノババックスの接種をご検討ください。
・ 最新の実施日時は、市コールセンターにお問い合わせいただくか、WEB予約システムにてご確認ください。
※ノババックスで3回目接種をする場合、2回目接種から6カ月以上経過している必要があります。
・ 2回目の接種日をお確かめのうえ、予約をお願いします。
※令和4年10月よりオミクロン株対応ワクチンを使用します。
接種当日の持ち物
1. 接種券付き予診票(必ず記入しお持ちください)
・追加(3回目)接種の接種券は予診票と一体化(予診票の右上に接種券情報が印字)されています。
・予診票には1回目・2回目の接種日と使用ワクチンが印字されています。
2. 3回目用接種済証(同封したもの)
・接種当日3回目接種を記録します。
・右上の緊急連絡先の記入をお願いします。
・国内でワクチンを接種したことの証明が必要な場合はこちらをご利用いただけます。
3. 身分証明書(保険証、運転免許証など)
※肩を出しやすい服装でお越しください(スムーズな接種のため、ご協力をお願いします)。
福井県営の集団接種会場について
県の集団接種会場でも3回目接種を実施しています。
使用するワクチン:武田/モデルナ社ワクチン、武田社ワクチン(ノババックス)
詳細の情報、予約は、福井県ホームページ(外部サイト)(外部サイト)へ
※県営の集団接種について詳しくは こちら
接種券の再発行、住所地外接種について
接種券を紛失された方、転入し接種券が必要な方、住所地外接種を希望される方等はこちらをご覧ください。
※2回目のワクチン接種後に鯖江市に転入した方は、鯖江市で接種記録を確認できないため、発行申請が必要です。
新型コロナウイルス感染後の追加(3回目)接種について
新型コロナウイルスに感染した方もワクチンを接種することができます。
厚生労働省の審議会において議論された結果、初回接種を終えた後に感染した方では感染してから追加接種までの間隔について暫定的に3ヵ月を1つの目安にすることとされました。
なお、感染から回復後、期間を空けずに追加接種を希望する方についても、引き続き接種の機会を提供していきます。
高齢者施設等に入所されている方の新型コロナワクチン追加(3回目)接種について
高齢者施設等に入所されている方の新型コロナワクチン接種についてはこちら
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、健康づくり課が担当しています。
〒916-0022 鯖江市水落町2丁目30番1号(アイアイ鯖江内)
健康増進グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116
母子保健グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116
ワクチン接種グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116