新型コロナウイルスに関する相談について(発熱時の受診方法が変わります)
ページ番号:470-041-126
最終更新日:2021年1月4日
相談内容をクリックしてください
受診・相談センター(帰国者・接触者相談総合センターから名称変更)
11月1日から、発熱等の症状がある場合の相談・受診方法が下記のとおり変更になります。
(1)発熱等の症状がある場合、まずはかかりつけ医や最寄りの医療機関に電話相談
(2)かかりつけ医が無い場合や受診先に迷う場合は、「受診・相談センター」(「帰国者・接触者相談総合センター」から名称変更)に相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「受診・相談センター」
電話番号:0776-20-0795
受付時間: 7時00分から21時00分まで
(時間外は携帯電話番号をご案内します。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(3)相談先からの案内に従い、医療機関を受診
発熱患者の医療機関受診の新たな流れ(11月1日以降)(PDF:378KB)
全額自己負担でのPCR検査等(自費検査)について
無症状であっても検査費用を全額自己負担することで検査を受けることができます。
詳細については、こちらをご確認ください。
電話相談窓口(鯖江市)
新型コロナウイルス感染症について(新型コロナウイルスの特徴等)や感染の予防法、生活に関すること(通常の受診、買い物や運動をする際に気をつけること、食事について)などの一般的なお問い合わせについて、ご相談ください。
なお、感染が疑われる方からの受診に関する相談は、上記の「帰国者・接触者相談総合センター」にご相談ください。
※開設以降、土日も実施しておりましたが、5月29日以降は平日のみの開設となります。
相談窓口: 鯖江市健康づくり課
電話番号: 0778-52-1138
受付時間: 平日8時30分から17時15分まで(土日・祝日を除く)
生活困窮者向け相談窓口
福井県内において新型コロナウイルス感染症が拡大していることに伴い、失業等により生活に困窮した場合の相談窓口を設置しています。
鯖江市役所
- 自立促進支援センター(市民相談室内) 25-3000
- 社会福祉課 53-2216
※開所時間は、午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、健康づくり課が担当しています。
〒916-0022 鯖江市水落町2丁目30番1号(アイアイ鯖江内)
健康増進グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116
母子保健グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116
ワクチン接種グループ
TEL:0778-52-1138
FAX:0778-52-1116