災害派遣等従事車両証明書の発行について
ページ番号:277-778-372
最終更新日:2017年3月24日
災害派遣等従事車両証明書の発行について
平成28年熊本地震
熊本県からの支援依頼に基づき、平成28年熊本地震に伴う災害ボランティア活動等に従事する車両を対象として、高速道路等の通行料金の免除を受けるために必要となる災害派遣等従事車両証明書を発行します。
【適用期間】
平成28年4月17日(日曜日)から平成29年3月31日(金曜日)
(※適用期間が延長されました)
【対象車両】
熊本県内の被災地域において、社会福祉協議会等のボランティア受け入れを行っている団体から、災害ボランティア活動にかかる受入の承諾を得た者が使用する車両
【申請方法】
(1)ボランティア受入れの確認
熊本県内の被災地域において、社会福祉協議会等のボランティア受け入れを行っている団体へ、「災害派遣等従事車両証明書に係る災害ボランティア証明書」をFAX(または持参)により提出し、災害ボランティアに従事する者であることの確認を受ける。
※メールでの提出は不可となっております。
(2)災害派遣等従事車両証明書の申請
以下の書類を鯖江市役所市民協働課に提出する。
・災害派遣等従事車両証明の申請書(様式1)
・(1)で確認を受けた証明書
証明書の発行には、交付申請書とボランティア活動受入れ承諾書等が必要です
熊本県内のボランティア受入を行っている団体に提出するもの
災害派遣等従事車両証明書に係る災害ボランティア証明書(ワード:40KB)
鯖江市に提出するもの
参考
詳しくはこちらをご覧ください
熊本県庁HP(平成28年熊本地震に伴う被災地救援等のために使用する車両の取り扱いについて)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、市民活躍課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)
市民主役推進グループ
TEL:0778-53-2214
FAX:0778-51-8156
女性活躍推進グループ
TEL:0778-53-2215
FAX:0778-51-8156