土砂災害に備えて
ページ番号:806-570-222
最終更新日:2017年3月24日
土砂災害に備えて
気象情報や土砂災害警戒情報などを基に高齢者避難開始・避難準備情報・避難勧告・避難指示(緊急)を発令します
台風による大雨により、1時間に20ミリメートル以上、または、降り始めてからの連続雨量が100ミリメートル以上となったときは、土砂災害が発生するおそれがあります。
土砂災害警戒情報とは
土砂災害警戒情報は、大雨による土砂災害発生の危険度が高まったとき、市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の自主避難の参考となるよう、都道府県と気象庁が共同で発表する防災情報です。
鯖江市には、斜面崩壊(山崩れやがけ崩れなど)、土石流および地すべりの被害が予想される危険地域が多数あります。
がけ地や山のすぐ近くに家のある人は、前兆に気付いたり危険を感じたときは、早めに避難してください。
土砂災害から身を守るために知っておきたい3つのポイント(外部サイト)
下段の土砂災害警戒情報(福井県河川・砂防防災情報)から鯖江市内の図(区域)が表示されます。
鯖江市サポートガイドブックからも土砂災害の危険区域を確認できます。
詳しくは下記リンクからご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、防災危機管理課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)
防災・危機管理グループ
TEL:0778-53-2205
空き家対策グループ
TEL:0778-42-5104
FAX:0778-51-8151