新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用状況について
ページ番号:632-588-983
最終更新日:2023年5月31日
地方創生臨時交付金の活用状況について
1.目的
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(以下、臨時交付金)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等に地方公共団体が速やかに実施できるようにするため、コロナ対応の取組である限り、地方公共団体が自由につかえるよう、内閣府が令和2年度に創設しました。
2.令和5年度の実施計画
鯖江市が令和5年度に実施計画している臨時交付金を充当する予定の事業は、9月から10月頃に公表を予定しております。
3.令和4年度以前の交付金充当事業の公表
臨時交付金を活用して実施した事業は、その実施状況およびその効果について公表することとされています。
令和4年度分について
鯖江市は令和4年度分の臨時交付金として4億1,359万9千円の交付額の確定を受けました。
充当先の事業の実施状況およびその効果は別添資料のとおりです。
令和4年度鯖江市 新型コロナウイルス感染症対策交付金充当事業の実施状況および効果検証シート(PDF:246KB)
令和3年度分について
鯖江市は令和3年度分の臨時交付金として3億7,121万9千円の交付額の確定を受けました。
充当先の事業の実施状況およびその効果は別添資料のとおりです。
また、特定の1個人や1事業者への支援等を行う場合には事業概要等を個別に公表する必要があり、別添資料内7番の事業がこれに該当します。
令和3年度鯖江市 新型コロナウイルス感染症対策交付金充当事業の実施状況および効果検証シート(PDF:260KB)
令和2年度分について
鯖江市は令和2年度分の臨時交付金として12億1,290万5千円の交付額の確定を受けました。
充当先の事業の実施状況およびその効果は別添資料のとおりです。
令和2年度鯖江市 新型コロナウイルス感染症対策交付金充当事業の実施状況および効果検証シート(PDF:288KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、財務管理課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)
財務政策グループ
TEL:0778-53-2220
FAX:0778-51-8164
契約検査グループ
TEL:0778-53-2222
FAX:0778-51-8164