このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

鯖江市統計書

ページ番号:734-759-333

最終更新日:2023年6月24日

鯖江市統計書

鯖江市の現状と推移を知ることができる基礎的な数値を掲載しています。
本書が各種計画立案や学術研究などにおいて、広く皆様にご活用いただければ幸いです。
ご覧になりたいファイルをダウンロードしてお使い下さい。

利用にあたってのお願い

 データは自由に引用することができますが、出典は必ず明記するようお願いします。
 データの数値を改変して「鯖江市の統計」の数表として公表しないでください。
 データについては、万全の確認を行っておりますが、万一瑕疵の有る場合もその責は負いません。

目次 分類
目次1

A.自然 B.人口 C.労働

目次2

D.産業・経済 E.農林業

目次3

F.建設 G.運輸・通信

目次4

H.福祉・保健 I.環境・衛生 J.市民生活

目次5

K.教育・文化 L.財政 M.議会・選挙 N.行政

各種統計調査結果

 各種統計調査(国が実施するもの)の実施年は、次のとおりです。

調査名 実施年 基準日
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。国勢調査(外部サイト) 5年ごと(西暦末尾0と5) 10月1日
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。経済センサス-基礎調査(外部サイト) 5年ごと  
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。経済センサス-活動調査(外部サイト) 5年ごと 6月1日(平成24年調査は2月1日)
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。農林業センサス(外部サイト) 5年ごと(西暦末尾0と5) 2月1日
事業所・企業統計調査 経済センサス創設に伴い平成18年調査を最後に廃止  
工業統計調査 2020年(令和2年)調査を最後に廃止 6月1日(平成26年調査までは12月31日)
商業統計調査 平成26年調査を最後に廃止  

日本標準産業分類

 日本標準産業分類は、統計を産業別に表示する場合の統計基準として、事業所において社会的な分業として行われる財及びサービスの生産又は提供に係るすべての経済活動を分類したものです。

統計調査員募集について

 鯖江市では、各種統計調査の統計調査員を募集しています。
 詳しくは、下記のページをご覧ください。

国・福井県統計システム

 各種統計調査の詳細データやその他の調査等につきましては、下記のホームページから検索いただけます。
 詳細については、下記ホームページをご覧ください。

お問い合わせ

このページは、行政管理課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所新館3階)

行政管理グループ
TEL:0778-53-2200(法務)
TEL:0778-53-2212(統計)
FAX:0778-51-8155

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る