市民協働パイロット事業
ページ番号:754-141-824
最終更新日:2017年3月24日
市民協働パイロット事業とは?
「鯖江市市民活動によるまちづくり推進条例」のもと、協働事業を公的サービス分野に広めていくために先進的に取組み、その成果を市民に公開・還元していくためのモデル的役割を果たす事業。
具体的には、市民・市民活動団体・事業者(会社等)が協力して取り組む事業案を市民から提案として受け、大きな成果が見込まれる事業を市民協働推進会議がモデル的事業としてパイロット事業に指定し、市民・市民団体・事業者・市役所が連携して事業化を推進していくものです。
現在指定されているパイロット事業
市民協働推進会議では、提案された2つの事業を、協働で行うことでより大きな成果が見込まれると判断し、市民協働パイロット事業として指定しました。
◆市民協働推進会議ではパイロット事業の提案をお待ちしています。この制度を活用していただき、活力にあふれた地域社会を一緒に実現していきましょう。(条例第17条)
◆提案された協働パイロット事業に対し、意見を提案することもできます。(条例第20条)
協働パイロット事業意見提案書(WORD 25.0KB)(ワード:25KB)
協働パイロット指定事業「お出かけサポートセンター事業」について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、市民活躍課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)
市民主役推進グループ
TEL:0778-53-2214
FAX:0778-51-8156
女性活躍推進グループ
TEL:0778-53-2215
FAX:0778-51-8156