このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

令和4年度 町内会における男女共同参画アンケート調査の結果

ページ番号:423-632-479

最終更新日:2020年3月31日

 第5次男女共同参画プラン(令和2年度~令和6年度)の推進に係る指標の中間値を把握するにあたり、各町内において男女共同参画に関するアンケート調査を実施し、結果をまとめましたので公開します。

調査概要

対 象  市内町内会(153町内)
実施日  令和5年1月25日~2月16日
実施方法 区長てい送にて区長に依頼
提出方法 各地区公民館または市民活躍課へ提出、WEB 回答
回答数  128町内 ※紙回答76件、WEB回答52件 (回答率83.7%)
その他  前回調査 平成30年8月実施 回答数136町内

調査結果・検証

 女性が会議や行事に参加することで、女性目線での意見を聞くことができ、様々な事業に意見を反映することで、好循環が生まれることから、女性が参画してほしいと思っている町内が前回の調査より増えた。実際に、増えるような取組みとして、役員の選出方法を見直したり、女性が参画しやすい雰囲気づくりに取り組んでいる町内もあり、その結果として、町内役員への女性参画率が僅かではあるが向上がみられた。
 一方で、女性が参画しているものの、依然として、地域全体での意識の変化までは見られない状況下にある。女性側にも男性に任すといった環境や風潮が無意識のうちにあることから、引き続き、官民連携による効果的な周知・啓発を図りながら、男女それぞれの意識改革と地域の風土づくりをしていくことが重要である。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、市民活躍課が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)

市民主役推進グループ
TEL:0778-53-2214
FAX:0778-51-8156

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る